Mymed:origin

 恐がいないと外に出られないはずの希が、明と共にカフェ・きららにやってきたのは、赤子が生後五ヶ月になったときだった。
 驚いた藤丸が地下にいるわらわを叩き起こして店に引きずってきたのも無理はない。元々細い娘であったが、げっそりと痩せこけていた。

「どうしたのだ。恐は何をしている」
「今は心ちゃんを見てるわ。聞いてる限りでは、恐もがんばってるはずなんだけれど、私は見えないし……、とにかくちょっと心ちゃんのことを考えなくていいようにしようと思って」
「心、全然笑わないんです。いつも無表情で、たまに、か、可愛くないって、思っちゃうんです。おかしいですよね、私、母親なのに」

 希が泣き崩れるのを恵理子が支える。「少し休みましょう」と言って、奥へと連れて行った。状況が見えない明は希を手探りで探そうとするも見つからないらしく、おろおろと宙に手をさまよわせた。その手を握ると、明はぎゅっと強く握り返した。

「希ちゃんの魔力の形、今はわからないの……。どこにいるか、わからない……」
「明、希は恵理子が連れて行った。大丈夫だ。娘が笑わないというのは『心』という名前が関係しているのか?」
「そうだと思うわ。希ちゃん、魔法や魔力の話を受け入れられないみたい。それなのに、魔力と引き換えに心がないなんてなおさら受け入れられるはずない……。恐は、別の名前を考えていたはずなの。でもいつの間にか心になってた。きっとお父さんが希ちゃんに意味を伏せて勧めたんだわ」
「明は希が苦手だと言っていたな。それなのによく連れてきてくれた」
「苦手よ。でも、……どんどん魔力の形があやふやになっていくのを感じて……、お母さんを思い出したの。このままじゃ、希ちゃんは」

 明は、その先は言いたくないというように口をつぐんだ。音と重なったとなれば、離れるのを嫌がるのも無理もない。

「希さん、どうしたの?」

 困惑した様子の佐吉がおりてきた。更に明がいることに驚きつつも、何か大変なことが起こっていると感じたのか明に飲み物を持ってきた。
 明は飲み物を受け取りつつ、じっと佐吉の方を見た。

「ありがとう、佐吉くん。……佐吉くん、もしかして、前世のこと思い出した?」
「え? うん。なんでわかるの?」
「前世を思い出した人ってね、輪郭が二重なの」
「詳しいのか?」
「ううん。知り合いに詳しい人がいる。魔法使いの家系じゃないんだけど魔力が多くてね、独学で研究してるんですって」
「わらわに紹介してほしい」
「あら、はやておばさんがこの手の話題に食いつくなんて意外。いいよ、いつでも紹介する」
「そんなことより、希さんは大丈夫なのか? そんな話してる場合?」
「そんな場合ではないが、問題は解決する類のものではないしなぁ。……原因をぶちのめすくらいはできるが」
「どういうことかちゃんと教えて!」

 佐吉に教えたところで解決するわけでもないのだが、積極的に関わりたがるからには何か思うところがあるのだろうか。

「優しい子に育ったな、佐吉。わらわは嬉しい」
「いや、俺、希さんがタイプだから、恐さんと別れるならワンチャンあるかなって」
「ないわ馬鹿者。暇なら恐のところにいって育児を手伝ってこい」
「心ちゃん! 見てくる!」

 佐吉は目を輝かせて店を飛び出していった。明は佐吉の明るさに少しだけ笑顔を取り戻したようだったので、佐吉には事情を知らせないままでいいのだと思う。

「……一緒に暮らしていけるかしら」
「希には……、恐しかおらぬ。全てが怖いという希は全てが恐ろしくない恐が傍についていないと、人間として生きられぬ。親子で進一郎の被害者だ。よし、やはり一度鉄拳制裁は加えよう」
「鉄拳は……お父さん死んじゃうかも」
「……。周りが支えていくしかあるまいよ」

 その日から、希の体調は少しずつ回復していったが、希は娘を気味悪がってほとんど近付こうとはしなかった。傍から見ていて心が痛む距離も、娘は何も感じないのだ。その度に希はそんな自分を責め、苦しみ続けている。
 エバンゼリン殿が運営する魔法学校への入学が決まるまでの十一年間、希は失意のどん底にいたと言っても過言ではない生活を送ることになる。しかし心だって、心がないからといって何も考えないわけではないのだ。
 ある日、小学校に上がった心が希を連れて店へとやってきた。魔法が存在し、恐が魔法使いであるという現実を、希がようやく受け入れるようになったからだ。恐はわらわや時子が魔法使いだと未だに信じているようで、恐が仕事をする間、魔法使いのなんたるかを希に少しずつ教えてほしいと時子に頼んだのだ。
 激しい人選ミスだ、と時子は評したが、なんだかんだと続いている。

「心、お母さんを連れてきてくれたのだな、ありがとう」

 礼を言うと、心はにっこりと笑った。礼を言われて嬉しいというわけではない。礼を言われたら笑うと場を乱さないと覚えているのだ。わらわはそんな心を見ると胸が痛くなる。

「お母さん」
「……な、なに……?」
「ココアを飲んでもいいかしら」
「えぇ……、好きなものを……頼むといいわ」
「でもお母さんはココアを頼む方が子どもらしくていいと思うのでしょう?」
「そういうことを言わないで!」
「……?」
「心、頼んでおいで」
「うん」

 心は物覚えがよく、数年前に希が一度だけこぼした「子どもらしく甘いココアでも頼めば可愛げがあるのに」というのを覚えていた。何か思うところがあるようでそれに健気に応えようとしているのだが、素直に「お母さんが言ったから頼む」と言ってしまう。
 希は両手で顔を覆ってそのような内容のことを話した。

「や、やっぱり、気味が悪い」
「だが、悪意はない。母を喜ばせたいとは思っているようではないか」
「……何のためでしょうか。喜ばせたいんじゃない、その方が暮らしやすいと習ったからじゃないか。そう……思うんです」
「良い良い。そう思って自分を責める必要はない。だが、大声を出したのは良くなかったな」
「……はい」

 心は大人しくココアを飲みながら、時子が魔法使いについて話すのを希の隣で聞いている。
 心には探求心もない。なぜなぜと聞くような時期が心にはなかった。理解したのかしていないのかわからない、無表情でただそこにいる。そんな心に、大人たちはたくさんの絵本を読み聞かせた。だからなのか、心は感情について、原因と結果を覚えこんだ。礼を言われたら笑う、おもちゃを奪われたら悲しむ、というように。
 魔力のために奪われた心が、周囲の人間の心をもすりつぶしていく。そんな気さえした。

「はやてさーん。あ、希さんに心ちゃん。いらっしゃい」
「佐吉お兄ちゃん、こんにちは」
「どうした」
「肩が凝ったからスパーリングしてほしい」

 佐吉は日本史の研究家兼歴史作家となった。専門は石田三成。大学在学時に大発見をして、二十四歳の今はそれだけで食べていけるようになった。実際は自分の記憶を元にした記録を研究と呼んでいるだけなので、他の研究者からはよく叩かれているらしい。だが、佐吉が話を誇張していない限り事実である。他の研究者が気の毒だ。
 ところで、何度かやっているがスパーリングという意味については実のところよくわかっていない。実戦形式の組手のようなものだと思っているが、それであっているのか不明である。心にいたっては佐吉が音を上げるまで佐吉をボコボコにするという意味だと思っているらしい。
 本日も佐吉が床に倒れこんだあと、ギブアップと言いながら手を交差させた。

「佐吉お兄ちゃん、お水もらってきた」
「ありがとう心ちゃん」

 心はまたにっこりと笑った。佐吉の呼吸が整うのを待つ間、しばらく触っていなかったクナイを研ごうかと取り出すと、佐吉がうーんと唸った。

「それ、クナイだっけ。はやてさんって刀持ってなかったっけ? 俺が知ってるはやてさんは刀メインだったと思う」
「……あぁ、忍びになる前から持って――……、あれ、どこにやったっけ。時子、知らないか?」
「はやてさんが刀を持っているところなんて見たことありませんわ」

 最後に使ったのはいつであったろうか。刀の時代でなくなって、堂々と持ち歩くわけにもいかず……。

「あれ……? 新撰組ではさすがに使っていたよな?」
「いいえ。短刀でしたわ。鍛錬は木刀でしたし」
「……一応恩人にいただいた大切な刀だったのだが、いつからないのか覚えていない」

 さすがに置き忘れるということはないし、誰かに預けたのだったか?
 となると、サクラか間藤か……。

「あの、お義姉さんが迎えに来てくれたみたいです。はやてさんにお話もあるとのことで」
「あ、ありがとう。店に上がろう。待つ間に希と心も何か飲むといい」

 刀、か。すっかり忘れていたが、言われてみれば気になるものである。サクラに預けたとしたら、今の宮内庁にでも保管されているのだろうか。
 忍び込んでみようかなどと邪なことを考えながら階段を上がると、明が手招きした。

「はやておばさん、心ちゃんが赤ちゃんの頃だから――七年前に、前世の研究をしている人を紹介するって言ってたの覚えてる?」
「うーん……? そんな話したか?」
「したした。紹介しようとしたら海外移住しちゃってできなかったの。覚えてない?」
「あぁ、そんなことあったような」
「それが彼女なんだけど、一時帰国したんですって」

 明の横に、派手な髪の色をした女が座っていた。……いや、女の格好をした男? 首にスカーフを巻いている上に袖も裾も長い。判断がつかない。まぁどちらでもいいか。

「リョウコって呼んでください」
「あ……、初めまして、はやてだ」
「じゃあ、私は希ちゃん達を送ってくるから。はやておばさん、何か聞きたいことがあるんでしょ? 今のうちに」
「……。す、すまない。昔から強引な子で」
「そういうところはありますよね、明ちゃんって。わたし、小学校からの同級生なんです」

 リョウコは口元を拳で隠すようにしてくすくすと笑った。

「へぇ……」
「それで、聞きたいことというのは? わたし、研究してるといっても前世がわかるとかそういうわけでは」
「いや、わらわ……私の前世ではなく……、その、知り合いの……生まれ変わりを、探している」

 口にしてみると、自分がひどく奇妙なことを言っていると自覚する。
 リョウコは否定的な反応はしなかった。ただ深く頷いた。

「えぇと、そやつが亡くなる時に、来世で会おうと誓って……、実は一度は会った。が、不幸にもそこですぐにまた死に別れた」
「え、会った!?」
「左様。あと……、近しい人間が、友人の生まれ変わりであることが判明した……。意外と、知り合い同士で近くに生まれるものなのだろうか?」
「は、はい……。その、縁が強いと近くに生まれるのではないかとは、わたしも感じています。幼馴染が再び幼馴染になったり、結ばれなかった恋人たちが再会したり……。そういうことは多いみたいです。ただ、何度も生まれ変わって会うというのは、聞いたことがなくて」

 旅をしてまで探さなくてもよかったというのか。しかし、攘夷派であった男は――もう名前も忘れてしまったが、男は長州の出ではなかっただろうか。こちらは関東。少し遠すぎる。
 出会う時節も、運命づけられているのだろうか。
 ……誰に? 神とでもいうのか?

「……あの、はやてさん?」
「あ、すまない。少し考え事を」
「とにかく強い縁ならば、引きあうみたいですよ。だからそんなに……、そんなに、寝る間も惜しんで探すようなことはしなくていいと思います。クマ、ひどいですよ」

 リョウコは自らの目の下を指差しながら言った。つけまつげが指先に影を落とす。自分の目の下を触ると、なんとなく落ち窪んでいるような気がした。

「気にしたこともなかった。……ありがとう」

 それからはわらわの相談ではなく、世間話代わりにリョウコが出会った事例についてあれこれと聞いた。
 別れ際にようやく、時子はリョウコの話を聞きたがったかもしれないと思ったが、それほど時間があるわけでもないようだった。希と心を家に送った明が戻ってくるのとほとんど同時に彼女は店を出た。おそらく明がかなり強引に連れてきたに違いない。

「……しかし、寝る間も惜しんで探さねば、生きる意味を見失う……」

 ぽつりとこぼした言葉は月夜に吸い込まれた。